2014年 10月 28日
11月12日 福岡商工会議所です。 |
なぜ、赤字スレスレの会社が、たった2回の社内会議を行い半年後には利益1000万円をあげることができたのか?
会社をきちんと成長させて
社長の退職金1億円を確実にする
4つの秘訣を公開
なぜ、同じ業界・売上なのにこのような違いが生まれたのか?
それはもちろん売っている商品の違いでも業界の違いでもありません。起業した時点で一方に借金があったり、一方の商品のコストが大きく掛かっていた訳でもありません。その違いは安定した売上を上げ、そして利益を最大化させる仕組み(自発的組織)を作り上げていたかどうかだけなのです。
では、どうすればその仕組みを作り上げることができるのか?
実はその仕組み(自発的組織)は上場企業や大手企業よりも、あなたのような中小企業にこそ必要な戦略と言っていいでしょう。なぜならその仕組み(自発的組織)を作るか否かで、数年後には大きな違いが生じるからです。
もちろん、仕組みを気づいていくわけですから、今日始めて明日には出来上がるという簡単なものではありません。それなりの時間をかける必要があります。、但し最適な手段を用いればその時間を大きく短縮することは十分に可能です。実際、赤字スレスレだったクライアントも社内会議を2回開催し自発的組織を築くことで半年後には1000万円の利益が確保できるまでになりました。その成功のポイントはセミナーで紹介いたします。
セミナー内容
①企業価値を高める財務戦略とは?
財務と税務の違いとは?この違いをきちんと理解していないと企業経営はうまくいきません。企業価値を高めるためには資金◯◯。資金◯◯。資金◯◯の3つを連携させて財務戦略を実行していく必要があります。
②自発的組織に欠かせない経営者の意識改革とは?
社長はやるべき仕事が山積みしていますよね。
中小企業が安定的に拡大成長していくためには社長個人がどんなに頑張っても限界があります。会社のトップであるあなたの意識を改革することで従業員のモチベーションが上がり、自ら進んで考え行動するようになります。
③人材育成が加速する「最強メソッド4ステップ」
「なかなか従業員が育たない」「すぐに辞めてしまう」社長の人材育成に関する悩みはつきません。なぜ人財が育たないのか?それは正しい手順を知らないからなのです。たった「4つのステップ」の手順通りにやりさえすればあなたの会社の従業員がみるみる成長します。もちろん離職率も減り、従業員の採用コストも劇的に下がります。
④経営者と幹部とスタッフを連動させる取り組みとは?
「従業員が何度言っても分かってくれない!」
「社長が何を考えているか分からない!」
こんな状況では会社が安定して成長できるはずがありません。経営者であるあなたと幹部、スタッフとを風通し良く連動させて一気に成長を加速させる秘密があります。その取り組みの秘密を特別に解説します。
セミナー申し込みはこちら
↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvoavAs
場所:福岡商工会議所405号室
日時:11月12日 14:00−16:30
参加費:5,000円
*先着10名様には「なぜ税理士は経営者の期待に応えられないのか」書籍プレンゼント
-------------------------------------------------------------------------------
講 師 紹 介
株式会社 M&Mパートナーズ
代表取締役
エンハンス・バリュー・パートナー
前田和人
佐賀県出身。地方銀行に16年間在籍し、融資先の新規開拓250社、融資案件2500件以上を手掛けた実績を持つ。
その後、営業の手腕を買われ、葬祭専門の花屋に統括本部長として迎え入れられる。9年間で11店舗の新規出店の指揮を務め、120人のスタッフを牽引し、年成長率120%を維持する組織を創り上げる。貸し手と借り手の両方の最前線の経験から、人財と財務のマネジメントによる多店舗経営ノウハウを完成させる。
その後、このノウハウの普及と指導のため独立を果たし、中小企業の業績向上支援に携わっている。
その業務が評判を呼び、2013年、出版社からのオファーを請け、税理士選びのノウハウをしたためた『なぜ税理士は経営者の期待に応えられないのか』(かんき出版)を出版。
-------------------------------------------------------------------------------
エンハンス・バリュー・パートナー
伊達 亜矢
日本プロコーチ認定評議会アソシエートコーチ
長崎県佐世保市生まれ。
ハウステンボスのオープニングスタッフとして入社後、ホテルフロント、ブライダルプランナーとして16年間従事する。ブライダルプランナーでは年間個人で90組、チームとしては最高組数の650組を作り上げる。その後ヘッドハンティングにより福岡のコンサルティング会社へ転職。現場経験として老舗日本料理に入り3ヶ月で女将に抜擢される。そこからコーチングを活用した「人財育成ロジック」を構築し2012年に起業。地域密着型の中小企業に対して各種研修・コンサルティングの実績を持つ。2013年(株)M&Mパートナーズへ参画。社外NO2として経営者と共に企業価値を高める活動支援をしている。
by kazutomaeda
| 2014-10-28 10:14
| セミナー